【過去問倶楽部】資格対策
~ビジネスキャリア検定~
 (平成26年 前期  企業法務(取引法務) 2級)

【問題 12】
次の<資料>に基づき、C社が取り得る方法に関する記述として不適切なものは、次のうちどれか。


<資料>
 A社は、取引先であるB社所有の不動産に「極度額 金5,000万円」、「債権の範囲売買取引」「債務者 B社」とする根抵当権を取得し、根抵当権設定登記をした。A社の関連会社であるC社もB社と取引することになり、債権保全策として、この根抵当権を利用したいと考えている。

 A社は、根抵当権をC社に一部譲渡しても良いと考えているが、B社が承諾しなければ、一部譲渡することはできない。

 B社が破産手続開始決定を受けた場合A社は、根抵当権の一部譲渡をすることはできない。

 A社が根抵当権を一部譲渡した場合、競売の際の配当は、原則として債権額によりC社と案分比例により受けることになるが、優先の定めをすればA社がC社に優先して配当を受けることができる。

 C社が一部譲渡を受けた場合、この根抵当権一部譲渡契約締結以前の売買代金も担保されるが、C社のB社に対する貸金は譲渡を受けた時期の前後を問わず担保されない。

 A社がこの根抵当権のうち、2,000万円をC社に分割譲渡した後、担保不動産が競売に付され、4,000万円の配当金があるとすると、A社3,000万円、C社1,000万円を限度として配当を受けることになる。




ビジネスキャリア検定の問題番号選択画面へ

ビジネスキャリア検定(年度別)のトップ画面へ

ビジネスキャリア検定(科目別)のトップ画面へ

過去問倶楽部のトップ画面へ(資格試験の選択)


過去問倶楽部


Copyright(c) 2009 過去問倶楽部 All rights reserved.