【過去問倶楽部】
~宅地建物取引主任者(宅建)~
(平成19年)
残念!!
【問題 44】
宅地建物取引業保証協会(以下この問において「保証協会」という。)に関する次の記述のうち,宅地建物取引業法の規定によれば,正しいものはどれか。
○
保証協会に加入することは宅地建物取引業者の任意であるが,一の保証協会の社員となった後に,重ねて他の保証協会の社員となることはできない。
(選択率 89 % 40/45 )
×
宅地建物取引業者で保証協会に加入しようとする者は,その加入の日から2週間以内に,弁済業務保証金分担金を保証協会に納付しなければならない。
(選択率 4 % 2/45 )
×
宅地建物取引業者で保証協会に加入しようとする者は,その加入に際して,加入前の宅地建物取引業に関する取引により生じたその者の債務に関し,保証協会から担保の提供を求められることはない。
(選択率 2 % 1/45 )
×
保証協会に加入した宅地建物取引業者は,直ちに,その旨を免許を受けた国土交通大臣又は都道府県知事に報告しなければならない。
(選択率 4 % 2/45 )
問題45へ
宅地建物取引主任者(宅建)の問題番号選択画面へ
宅地建物取引主任者(宅建)のトップ画面へ
過去問倶楽部のトップ画面へ(資格試験の選択)
Copyright(c) 2009
過去問倶楽部
All rights reserved.