【過去問倶楽部】
~中小企業診断士~
 (平成22年 経済学・経済政策)


【問題 8】
 次の開放マクロ経済モデルに関する文章を読んで、下記の設問に答えよ。

 下図は、開放経済下におけるマクロ経済モデルを描いたものである。
 いま、小国モデル、完全資本移動、変動為替レート制、物価の硬直性、静学的為替レート予想を仮定する。下図では、これらの前提に基づき、生産物市場の均衡を示すIS曲線、貨幣市場の均衡を示すLM曲線、自国利子率(r)と外国利子率(r*)の均等化を示すBP曲線が表されている。



(設問1)
 貨幣供給の増加に伴う効果の説明として、最も適切なものはどれか。

 貨幣供給の増加は、LM曲線を右方にシフトさせ、民間投資支出の増加を通じて所得を増加させる。

 貨幣供給の増加は、LM曲線を右方にシフトさせるが、外貨準備の取り崩しとそれに伴う貨幣供給の反転減少を伴い、所得に影響を与えない。

 貨幣供給の増加は、経常収支の改善を通じて所得の拡大を引き起こす。

 貨幣供給の増加は、内外金利差に伴う大量の資本の流出を引き起こし、円高を生じさせる。




中小企業診断士の問題番号選択画面へ

中小企業診断士のトップ画面へ

過去問倶楽部のトップ画面へ(資格試験の選択)


過去問倶楽部


Copyright(c) 2009 過去問倶楽部 All rights reserved.